種子島空港

    欠航したので、速攻押さえることが出来た便がお昼の便だったので、
    空席待ちをしてみようと初便に間に合うように空港に行ってみた。

    前日大変お世話になったカウンターのかわいい方々にこの日もお世話になって、
    空席待ちの手続きとタッチアンドゴーが使えるようにして貰って。
    空席待ちなので荷物は預けずに引きずりながら、急いでデッキに向かうと既に降りてきていた。
    _D2_1802.jpg
    デッキはかなり近く、この写真は7Dmk2で100mmの撮影
    但馬空港よりかなり近い。

    ここで撮影をしていると、「当便は予約のお客様で・・・」とのアナウンスで、
    この便の上がりと、自分が乗る機材の降りが撮影出来るようになった(笑)

    ということで、来る時に見えていた丘まで歩いて登ると
    _D2_1838.jpg
    このようにエプロンがしっかりと見える。

    エンジンスタートも
    _D2_1954.jpg
    この通り
    ただし、この角度は出雲空港の方が一つ上手な感じ
    でもこれでも充分、だって、SAAB340って撮影していると本当に小さい機体で、、、(笑)

    上がりをここから撮ると
    _D2_2052-2.jpg
    やっぱ、小さい、これB3クラスなら完全にはみ出すんだけど、、、(苦笑)

    ここで、一緒に撮影されていたシルバーヴィッツさんとお話をししていて、
    ご厚意で車で空港まで送って頂けることに。
    空港まで移動中に、降りを見るのは反対側に良い場所があって、
    そこで見ても出発までに戻って来ることが出来るとの事で、
    受託手荷物にスーツケースをを預けてそちらに移動(爆)

    しばらく話をしながら待っていると上空を通過してレフトターン後に降りてきた。
    _D2_2095.jpg
    ここ、広島空港のようなドデカさではないけれど、進入塔がこの通り。
    もの凄く絵になる空港です。

    接地がほぼ目の前で
    _D2_2104.jpg
    やや見下ろし、但馬の藪こぎポイントよりは少し離れて高い場所って言う感じですが、充分に素晴らしい環境

    ターミナル側を望むと
    _D2_2109-2.jpg
    便数は但馬よりも1便多く、Q400も入っている。
    運が良ければレインボーに当たるかもしれない。
    本当に良い空港だと思う。

    昨日早々にコメントを頂いたシルバーヴィッツさんには、
    この時初めてお会いしたのに快く一緒に行動して頂き本当にお世話になりました。
    本当にこの出会いと、この景色を見ることが出来たのは運良く欠航したおかげ、
    有り難いことです。
    ま、面会や飲み会予定はすっ飛ばしてしまったので、そちら方面には大変ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m

    コメント


    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    http://b747.co/blog/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング