ANA手荷物自動預け入れ機

ANAの手荷物自動預け入れ機の運用が始まるのは先に書いたとおり。
と言うことで、使ってみた。

まずはここにバッグを置くところから始まる。

預け入れ手荷物は1個ずつ。

Skip!が使えるICカードや二次元バーコードを読み取らすと、自分の情報が出て来る。

最近お約束のこの内容を確認すると。

タグが発行される。

このタグは普段見慣れている裏の台紙を剥がすタイプではなく

タグに合わせると接着する糊の成分が直接張り付いていて、台紙を剥ぐ手間が省けるようになっている。

タグを取り付けて離れると


シャッターが閉まる

中を観察していると、台ごと置くに倒れ込む形で移動していった。
さすがに、まだ運用が始まったばかりで、隣に係員の方がおられるところで一つ一つの動作毎に写真を撮るのは恥ずかしかった(爆)
思いっきりガン見されていたので視線が。。。。
終わってから、これやはり写真撮っている人って少ないのですかと聞いてみたら、
皆さん興味があって撮られる方は多いですが、ここまで詳細に撮られる方は少ないですねと(苦笑)
色々と聞いてみたかったけれど、お忙しいでしょうから、さすがに細かい部分は聞いても駄目かなと思って退散。
コメント
コメントの投稿