ドライブ空き量低下の顛末
先日、空き容量が2.4Gを切って、動きも怪しくなりつつあったので、
とりあえずSSDを入れ替えた。

購入したのは、シリコンパワーのS60 240GB
読み出し・書き込みが一応500MB/秒を超えていて、約1万円で購入できるモデルだったから選択(笑)
クリーンインストールも考えたけど、今のところシステム自体は安定しているし、
今から入れ替えると、Windows updateで一日潰れちゃう。
何より、ソフト類の入れ替えがバカにならないので、クローン掛けて、ボリュームの拡張をして終了。

サクッと終了、さすがSSDで120GB程度だから早かった!
完了後は問題なく快適に稼働。
とりあえずSSDを入れ替えた。

購入したのは、シリコンパワーのS60 240GB
読み出し・書き込みが一応500MB/秒を超えていて、約1万円で購入できるモデルだったから選択(笑)
クリーンインストールも考えたけど、今のところシステム自体は安定しているし、
今から入れ替えると、Windows updateで一日潰れちゃう。
何より、ソフト類の入れ替えがバカにならないので、クローン掛けて、ボリュームの拡張をして終了。

サクッと終了、さすがSSDで120GB程度だから早かった!
完了後は問題なく快適に稼働。
コメント
No title
さくっと、作業お疲れ様です(^^)
SSD、お手頃になりましたよね
我が家は、まだまだOKですわ
Win10にするか迷っておりやす
SSD、お手頃になりましたよね
我が家は、まだまだOKですわ
Win10にするか迷っておりやす
No title
>FOUR-STRAIGHT さま
はい、こんな横着で良いのかという横着をしました。
Win10、うちでは既に一部使い始めましたが、8系とは違って使い勝手が良いです。
ただ、Win7でしか動かないIC-R6の書き込みアダプターとか有るので微妙です。
画像関係のソフトもどの程度まで動くか不安なので、まだメイン機は様子見です。
はい、こんな横着で良いのかという横着をしました。
Win10、うちでは既に一部使い始めましたが、8系とは違って使い勝手が良いです。
ただ、Win7でしか動かないIC-R6の書き込みアダプターとか有るので微妙です。
画像関係のソフトもどの程度まで動くか不安なので、まだメイン機は様子見です。
コメントの投稿