iPhone6になった

iPhone5を導入してから2年と1月、今月が更新月になる。
今月から、毎月割が無くなって、auスマートバリューの金額が500円減額になった上に、基本料金の免除もなくなる。
と言うことで、このiPhone5回線を別のキャリアにMNPで移してまた安めに運用できないか検討した。。。
機種はiPhone6の64Gにピンポイント(Androidoだと購入したアプリ代が勿体ない)
が、なかなか以前ほど景気よく割引がされていない。
現行の金額をベースに考えると、どうしてもアップしてしまうので、
通常使用の携帯のプランと不要なパッケージを削除して、今までの支払い以下に抑えられないか検討。
安くするならソフトバンクにすれば毎月千円程度の減額になるが、うちの周りで繋がらない場所があるのは周知の事実
そのような回線にお金払うのはさすがにばからしいので、却下
でもってdocomoだとどんなに頑張っても月2千円アップになる。
appleのフリー版を購入してiijで運用しても367円アップ(涙)
でもって、そのまま機種交換だと
ポイントとau WALLETに貯まったポイントを使えるし、期間限定の機種交換ポイントが発行されたのと、
下取り¥24,500-を足すと月々のプラスが334円で済むことになった。
なので、機種交換

iPhone5が32Gだったので、さすがに16Gには出来ず、64G
色は黒が欲しかったんだけど、スペースグレイは何だかイマイチパッとしないので、

ゴールドに決定。

バックアップから復元するとメールのパスワードや一部のアカウントは入力が必要だったけどほぼそのままで仕上がった。
これはさすがに便利ですね。
下取り前提なので、一部気を遣ったがうまく事前に処理をしていたので、何も問題なし。
さて、画面が少し大きくなった以外は大差が見られないけど、これからまた使っていって気がついたことは記載していきます。
コメント
コメントの投稿