HP Stream Mini 200-020jpを買った
1階用に、

HP Stream Mini 200-020jpを買った。
1階には元々嫁のPCが置いてあったんだけど、
さすがにペンティアム4でHTのコアだけど、チップセットが対応していないASUS Terminator P4 533じゃXPが限界だし、つらすぎた。。。
わざわざ32bit版windows7買ってまで入れる気にもならないし。
嫁はSONYのタブレットSが有るので、PCは使わなくなっていた。
だけど、やはりここにPCが無いと何かと不便だし、ディスプレーが何だか勿体ない(とはいえドミノで余って下ろしたモノだけど)。

こんな形で、嫁はお弁当箱と銘々(笑)

出力は、HDMIとDisplayPort

SDスロットもある。

箱の中身はこれだけあって、ワイヤレスのキーボードとマウスが付いてくる、
これで送料込みで3万円をギリギリ切る。

サイズは外付けBRドライブより小さい(笑)

ディスプレーは従来のものを使うが、HDMIやDisplayPortはなくデジタル入力はDVIしかないので、ケーブルが必要。
ということで、ケーブルと2Gしかないメモリじゃどうしようもないだろうからと、メモリも買った。
あとは手持ちあまりの2.5インチHDDを用意した。
昨日更新できなかったのは、この子と格闘していたから。
ちなみに、この子を注文したのは6月1日で、来たのは6月23日(苦笑)
開けたのは出張から帰ってきた6月24日というなんともゆっくりとしたお話、
HDMI-DVIケーブルとメモリは6月3日に到着していたんだけど(爆)
さて、細かい話はまた明日以降。

HP Stream Mini 200-020jpを買った。
1階には元々嫁のPCが置いてあったんだけど、
さすがにペンティアム4でHTのコアだけど、チップセットが対応していないASUS Terminator P4 533じゃXPが限界だし、つらすぎた。。。
わざわざ32bit版windows7買ってまで入れる気にもならないし。
嫁はSONYのタブレットSが有るので、PCは使わなくなっていた。
だけど、やはりここにPCが無いと何かと不便だし、ディスプレーが何だか勿体ない(とはいえドミノで余って下ろしたモノだけど)。

こんな形で、嫁はお弁当箱と銘々(笑)

出力は、HDMIとDisplayPort

SDスロットもある。

箱の中身はこれだけあって、ワイヤレスのキーボードとマウスが付いてくる、
これで送料込みで3万円をギリギリ切る。

サイズは外付けBRドライブより小さい(笑)

ディスプレーは従来のものを使うが、HDMIやDisplayPortはなくデジタル入力はDVIしかないので、ケーブルが必要。
ということで、ケーブルと2Gしかないメモリじゃどうしようもないだろうからと、メモリも買った。
あとは手持ちあまりの2.5インチHDDを用意した。
昨日更新できなかったのは、この子と格闘していたから。
ちなみに、この子を注文したのは6月1日で、来たのは6月23日(苦笑)
開けたのは出張から帰ってきた6月24日というなんともゆっくりとしたお話、
HDMI-DVIケーブルとメモリは6月3日に到着していたんだけど(爆)
さて、細かい話はまた明日以降。
コメント
コメントの投稿