ANA手荷物自動預け入れ機、いよいよお目見え
羽田の第2ターミナル、

以前から作業が行われていた自動預け入れ機がようやく姿を現してきた。
工事をしているのは知っていたので、行く度に見えないか確認していたんだけど、なかなか出てこなかった。
それ以上に、
以前の発表では、5月運用開始とか書いて有って、
それに併せてANA使う段取り考えたんだけど、確認に行って当分無さそうだと思ったので伸ばしてきた(笑)
セントレアでかなり以前に1ヶ月限定の試運用を行ってかなり経つので、問題点とかクリアしたと思っていたのですが、色々とあったんでしょうね。
機械は、見うる限り12機っぽいですね。

このように1台1台フロントは独立しているようですね。
さて、いつ運用開始かな?7月1日とかだろうか?
JALのエクスプレスタグサービスやスカイマークの自動チェックイン機のタグ発行はタグだけを発行して荷物自体は有人カウンターで渡すのですが、これは完全に自動。
ただ、気になるのが、ボロい鞄とか預けて、受取時にここが破けたとか割れたとかイチャモン付ける人が出てきそうな気が。
有人カウンターだと、ANAに限らず各航空会社ある程度破損は確認しているし、どこの航空会社も事前に破損確認出来たら別紙にサインするのですが。
預けたときに全周の画像とか撮って残すのかな?
まぁ、運用が始まったらANAを使ってみよう、、、と思っているんだけど、実は当分東京出張の予定が無い(涙)

以前から作業が行われていた自動預け入れ機がようやく姿を現してきた。
工事をしているのは知っていたので、行く度に見えないか確認していたんだけど、なかなか出てこなかった。
それ以上に、
以前の発表では、5月運用開始とか書いて有って、
それに併せてANA使う段取り考えたんだけど、確認に行って当分無さそうだと思ったので伸ばしてきた(笑)
セントレアでかなり以前に1ヶ月限定の試運用を行ってかなり経つので、問題点とかクリアしたと思っていたのですが、色々とあったんでしょうね。
機械は、見うる限り12機っぽいですね。

このように1台1台フロントは独立しているようですね。
さて、いつ運用開始かな?7月1日とかだろうか?
JALのエクスプレスタグサービスやスカイマークの自動チェックイン機のタグ発行はタグだけを発行して荷物自体は有人カウンターで渡すのですが、これは完全に自動。
ただ、気になるのが、ボロい鞄とか預けて、受取時にここが破けたとか割れたとかイチャモン付ける人が出てきそうな気が。
有人カウンターだと、ANAに限らず各航空会社ある程度破損は確認しているし、どこの航空会社も事前に破損確認出来たら別紙にサインするのですが。
預けたときに全周の画像とか撮って残すのかな?
まぁ、運用が始まったらANAを使ってみよう、、、と思っているんだけど、実は当分東京出張の予定が無い(涙)
コメント
コメントの投稿