ガソリンどう入れます?
遠くに行ったときにガソリンを入れないけない事が有るが、
どのように入れるか結構考える。
とりあえず、入れるときに単価が地元の価格を大きく下回っていれば間違いなく満タンだけど、
トントンか少し高いときは一番悩む。
今回のスキーでは帰りの糸魚川市内で入れたけど、

帰り着いてこの状態。
入れてみると、

きれいに読み通り。
10Lのみ残して到着。
ナビやGoogle Mapで正確な距離が判るのと、OBDから情報を得ての燃費が判っているので、掴みやすい。
しかし、ガソリンがここまで下がってくれるのは有り難いけど、
数年前の円高状態でこの原油価格だとハイオク100円切れる勢いですね。
どのように入れるか結構考える。
とりあえず、入れるときに単価が地元の価格を大きく下回っていれば間違いなく満タンだけど、
トントンか少し高いときは一番悩む。
今回のスキーでは帰りの糸魚川市内で入れたけど、

帰り着いてこの状態。
入れてみると、

きれいに読み通り。
10Lのみ残して到着。
ナビやGoogle Mapで正確な距離が判るのと、OBDから情報を得ての燃費が判っているので、掴みやすい。
しかし、ガソリンがここまで下がってくれるのは有り難いけど、
数年前の円高状態でこの原油価格だとハイオク100円切れる勢いですね。
コメント
No title
わたしも・・・遠出時には、出発前の満タン時にリセットしたODOメータを、帰路に着く前に確認。
(その時の距離+帰路の距離)÷平均燃費で出たガソリン量と、燃料タンクの容量の差分に少し足した数量を極力、安いGSを見つけて給油してます。
だいたい、広島>神戸だと往復で700キロで、平均燃費は15㎞/L。
700÷15=46L
jUKEの燃料タンクは52Lなのでノン給油で往復できそうなのですが・・・
高速道路を走行中に、エンプティーマークが点滅し始めるのが精神的によろしくない(笑)です。
だいたい残り8Lくらいでランプが点滅し始めるので、52-8=44
44-46=▲2Lに、少し上乗せした5Lを関西圏で給油して帰路に着くことが多いです。
で・・・自宅まで帰った後に給油して、読み通りだったのが嬉しかったりします(笑)
にしても・・・ステージアは80Lタンクですか。。。(汗)
(その時の距離+帰路の距離)÷平均燃費で出たガソリン量と、燃料タンクの容量の差分に少し足した数量を極力、安いGSを見つけて給油してます。
だいたい、広島>神戸だと往復で700キロで、平均燃費は15㎞/L。
700÷15=46L
jUKEの燃料タンクは52Lなのでノン給油で往復できそうなのですが・・・
高速道路を走行中に、エンプティーマークが点滅し始めるのが精神的によろしくない(笑)です。
だいたい残り8Lくらいでランプが点滅し始めるので、52-8=44
44-46=▲2Lに、少し上乗せした5Lを関西圏で給油して帰路に着くことが多いです。
で・・・自宅まで帰った後に給油して、読み通りだったのが嬉しかったりします(笑)
にしても・・・ステージアは80Lタンクですか。。。(汗)
No title
タンク、そんなに大きかったんだぁ・・・
昔は5000円で満タンにできたのになぁ・・・
遠出する時は残1/4を目安に入れてます
高速では渋滞を考慮して早めにいれてますね
昔は5000円で満タンにできたのになぁ・・・
遠出する時は残1/4を目安に入れてます
高速では渋滞を考慮して早めにいれてますね
No title
>司馬さま
うちのステージアは、ランプが点いても15リッター近く残しています(爆)
なので、舞鶴道で点灯しても帰ることが出来ちゃうので。。。。
計算通りだと嬉しいですよね、
ちなみに、糸魚川での価格は157円(涙)
満タンになんて勿体なくできないです(笑)
>FOUR-STRAIGHT さま
そうなんですよ、80Lタンク、先日まではもう少し少なくてもきれいに万札が飛んでいく(爆)
そっち方面への向かいだと確かに渋滞を気にしないといけませんね。
もっとも、10L余計に使うとなると、相当駄目燃費になっちゃいます(苦笑)
うちのステージアは、ランプが点いても15リッター近く残しています(爆)
なので、舞鶴道で点灯しても帰ることが出来ちゃうので。。。。
計算通りだと嬉しいですよね、
ちなみに、糸魚川での価格は157円(涙)
満タンになんて勿体なくできないです(笑)
>FOUR-STRAIGHT さま
そうなんですよ、80Lタンク、先日まではもう少し少なくてもきれいに万札が飛んでいく(爆)
そっち方面への向かいだと確かに渋滞を気にしないといけませんね。
もっとも、10L余計に使うとなると、相当駄目燃費になっちゃいます(苦笑)
コメントの投稿