スキー保険
さて、そろそろスキーシーズンですね。
保険、入っていますか?
怪我の治療費や道具の盗難に加え、やはり気にしないといけないのは賠償責任、
転けたときに子どもを巻き込んだりして怪我でもさせたら大変ですよね、
でも、以前利用していたスキー保険が、どんどんなくなっきて、
ついに昨シーズンは、最後までスキー保険を販売していた「あいおいニッセイ同和損保」が取り扱いをやめてしまった。
なので仕方なくスポーツ保険に加入してみたけど、これがまた高い!
それも、補償内容は格段に下がって(涙)
と言うことで、スキー仲間が教えてくれたのが、
三井住友VISAカードの付帯サービス。
「ポケット保険」
これが非常に融通が利いて使いやすい。
保険金の見積も

この通り、夫婦型で月額320円
レジャー時の死亡・障害や傷害入院は生命保険や他の保険がカバーしているので不要ならば外すことが出来る。
そうすると一気に安くなる。
ただし、これは三井住友発行のクレジットカードを所有している人だけが利用できる内容である。
まぁ、年会費がウン十万円もする訳じゃないから、他のカードから切り替えを行う等で費用は抑えることが出来る。
ちなみに、私は以前PiTaPaが欲しくて作ったのでここのカードを持っていた、その時にiDとETCも作っている(爆)
蛇足だが、以前のファミリーマートはEdyとiDしか使えなかったので、ポストペイのQuickPayが使えなかった。
ファミマで物を買うときに、iDが活躍していたんだけど、最近はQuickPayが使えるようになって、ほぼiDの出番が無くなっているのは確かなんですけど(苦笑)
で、話を元に戻すと、
この保険、三井住友海上の引き受けなのですが、
調べてみると、この三井住友カードだけではなく、Yahooでも取り扱っていた。
こちらは、Yahoo!プレミアム会員専用「ちょこっと保険」という名前となる。
気になったので、保険内容を見てみると、三井住友カードの付帯と全く同じ条件となっていて、選択画面も全く同じ。
名前が違うだけの同一の保険となっていた。
ただし、これは「Yahoo!プレミアム」に加入していないとやはり使えない。
もし現時点でどちらも持っていないのであれば、三井住友カードの方が間違いなく安くなりますね。
Yahoo!プレミアム、以前は5千円以上の入札に必要でしたが、なぜだか月額が高くなってから、5千円の枠が撤廃されたので、Yahoo!プレミアムのメリットがかなり薄れているし、
なにより税込みで年間約5千円の会費になっちゃいますから、、、
三井住友VISAやマスターなら一般カードなら年間1,350円だし、25歳までなら無料ですからね。
で、このYahoo!プレミアム会員専用「ちょこっと保険」の場合、プレミアム会員を辞めちゃうとどうなるのかなと見てみると、

辞めた月でこの保険も切れるらしい(爆)
スキーシーズンだけで辞めたいならこのパターンて有りかと思った考えたけど、
3ヶ月までなら良いけど、4ヶ月使おうとすると高くなる(苦笑)
でも、Yahoo!プレミアム会員で三井住友発行のカードを持っていない人なら無条件ですよね。
まぁ、どちらにしても使う場面に遭遇しないって言うのが一番なのです。
保険、入っていますか?
怪我の治療費や道具の盗難に加え、やはり気にしないといけないのは賠償責任、
転けたときに子どもを巻き込んだりして怪我でもさせたら大変ですよね、
でも、以前利用していたスキー保険が、どんどんなくなっきて、
ついに昨シーズンは、最後までスキー保険を販売していた「あいおいニッセイ同和損保」が取り扱いをやめてしまった。
なので仕方なくスポーツ保険に加入してみたけど、これがまた高い!
それも、補償内容は格段に下がって(涙)
と言うことで、スキー仲間が教えてくれたのが、
三井住友VISAカードの付帯サービス。
「ポケット保険」
これが非常に融通が利いて使いやすい。
保険金の見積も

この通り、夫婦型で月額320円
レジャー時の死亡・障害や傷害入院は生命保険や他の保険がカバーしているので不要ならば外すことが出来る。
そうすると一気に安くなる。
ただし、これは三井住友発行のクレジットカードを所有している人だけが利用できる内容である。
まぁ、年会費がウン十万円もする訳じゃないから、他のカードから切り替えを行う等で費用は抑えることが出来る。
ちなみに、私は以前PiTaPaが欲しくて作ったのでここのカードを持っていた、その時にiDとETCも作っている(爆)
蛇足だが、以前のファミリーマートはEdyとiDしか使えなかったので、ポストペイのQuickPayが使えなかった。
ファミマで物を買うときに、iDが活躍していたんだけど、最近はQuickPayが使えるようになって、ほぼiDの出番が無くなっているのは確かなんですけど(苦笑)
で、話を元に戻すと、
この保険、三井住友海上の引き受けなのですが、
調べてみると、この三井住友カードだけではなく、Yahooでも取り扱っていた。
こちらは、Yahoo!プレミアム会員専用「ちょこっと保険」という名前となる。
気になったので、保険内容を見てみると、三井住友カードの付帯と全く同じ条件となっていて、選択画面も全く同じ。
名前が違うだけの同一の保険となっていた。
ただし、これは「Yahoo!プレミアム」に加入していないとやはり使えない。
もし現時点でどちらも持っていないのであれば、三井住友カードの方が間違いなく安くなりますね。
Yahoo!プレミアム、以前は5千円以上の入札に必要でしたが、なぜだか月額が高くなってから、5千円の枠が撤廃されたので、Yahoo!プレミアムのメリットがかなり薄れているし、
なにより税込みで年間約5千円の会費になっちゃいますから、、、
三井住友VISAやマスターなら一般カードなら年間1,350円だし、25歳までなら無料ですからね。
で、このYahoo!プレミアム会員専用「ちょこっと保険」の場合、プレミアム会員を辞めちゃうとどうなるのかなと見てみると、

辞めた月でこの保険も切れるらしい(爆)
スキーシーズンだけで辞めたいならこのパターンて有りかと思った考えたけど、
3ヶ月までなら良いけど、4ヶ月使おうとすると高くなる(苦笑)
でも、Yahoo!プレミアム会員で三井住友発行のカードを持っていない人なら無条件ですよね。
まぁ、どちらにしても使う場面に遭遇しないって言うのが一番なのです。
コメント
コメントの投稿