ベネッセのお詫び、うちにも来た!

    お詫び文書とか来なかったから、
    PA040733m.jpg
    うちは関係ないのかなと思っていたら、やはりうちにも来た。

    個人情報1件500円、安いか高いか微妙だけど、
    まぁ、電話帳に載せているよりはマシだと思える程度の流出なので気にはしていないけど、
    皆さん話題の、「ベネッセこども基金」
    文書見る限り、お詫び文以上に心がこもっていない。
    このタイミングじゃなきゃ誰も言わないでしょう。
    だけどね、何故にこのタイミング、
    この手の団体はユニセフもあるし、セーブザチルドレンもある、
    普通に考えるとそういうところに寄付というのは判るのだが、
    紙切れ1枚に書かれている活動の内容も正直凄く胡散臭い。

    おそらく、トップの肝いりだろうけど、こういうの出して、「これは良いね!」と思って貰えると社員全員思っているんだろうか?
    だとしたら、それこそ想像力が足りない人達の集団だから、リスク管理が出来ていないのは当然の結果、
    だから情報流出するんだよ。

    で、これが、ほとんどの社員が私みたいな受取方する人も多いんじゃないかと気がついているにもかかわらず、
    「社長が言っているから、顧問が言うから、創業家が言うから、、、
    仕方ないよね。」
    そんな企業、おそらく先は危うい。
    そんな危うい企業が行う基金にお金出すボケはこれまた駄目な人達の一員だろう。

    この基金、ベネッセがどれだけ拠出する可すら書いていないし、どの規模で何を行うか、
    一切この紙切れからは読み取れない。
    言ってしまえば、自分らの食い扶持と天下り先増やすために始めようってな、ゲスの勘ぐりすらできてしまう。
    正直、人のブログで複数見てベネッセ、しょうがねぇなぁとは思っていたけど、
    この紙見たらやはりみんなが言っている(胸くそ悪いとの)内容が本当に納得。

    最後に一言、
    普通、自分たちの理想とする基金を立ち上げるのなら、
    他の商品券500円でも、基金にはせめて倍付け、通常考えると10倍付けても良いんじゃないのか?
    そうなると、2000円超える基金への寄付は税金の控除対象だから領収書も必要ですよね。
    そんなの発行する手間は掛けたくないんだろうなぁ。
    あ!胡散臭い基金だと所得税の優遇対象にならないんだよなぁ(爆)

    コメント

    No title

    我が家には来ないなぁ・・・
    忘れられてる???

    No title

    >FOUR-STRAIGHT さま

    うちも昨日ですよ、これ来たの。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング