EXIF

    EXIFってなにげに、写真のデータを確認するのにとても便利。
    シャッタースピードや絞りが判るだけでなく、
    どのレンズを使ったのか、
    ズームの場合だとどの焦点距離で撮ったか、場合によってはいつ撮ったか(意外と元画像探すときに便利)
    等、自分でも使うことが多かった。

    このFC2に切り替えてから、EXIFの表示が出来ないと思っていた(と言うか、間違いなく出ていなかったんだが)
    以前使用していた「ぷらら」もアーカイブとして移行した先のロリポップで運用しているhttp://b747.co/blog/も問題なく出ていた。
    このFC2にしてから、写真を見直したときにいつの写真か見たくて、確認したら出てこなかったから、かなり真剣になぜ出ないのか調べてみた事が有ったが、どうしても出てこなかったので、
    アップロード時にEXIF抜きしているんだと勝手に思い込んでいた。
    だけど、昨日ひーちさんのページを見に行って、何気なく写真のEXIF見たら、同じFC2なのに見える。
    何でだろうと思って、アップロード方法が違うのかなとも思ったんだけど、
    画像のリンク先(保管場所)見たら普通にアップローダーで自動的に保管される場所っぽい。
    で、自分の画像を確認したら、
    140923_4.jpg
    文字が出ている!
    いままでは「メタデータがありません」と出ていたはず。
    と言うことは、
    140923_5.jpg
    画像クリックしたら、出た!?

    以前絶対に確認して出なかった記憶のある移行させた今年の1月の画像を見ると、
    140923_3.jpg
    出ているやん!

    FC2の設定が何か変わったのかなとか思ったんだけど、、、
    もしかしたら、アドオンのFxIFが上手く表示できていなかっただけで、
    最近対応できるようになったんだろうか?
    何だったんだろう?

    EXIFが生きていると言う事は、当然色空間も合っていると言うことで、
    この通り。
    140923_1.jpg
    ブラウザとPhotoshopの色は合っている。

    だけど、Photoshopで現像して、web用に変換で出した画像には、ICCプロファイルを含めるのチェックを入れて色空間は記載してあるけど、それ以外の情報は入らない。
    んだけど、
    140923_2.jpg
    一切無いの?(笑)

    見ていると、iPhoneで撮影した画像、そのまま使っているはずなんだけど、
    140923_6.jpg
    出たり、

    140923_7.jpg
    出なかったり(笑)

    出るのが判っただけで正直嬉しかった。

    コメント

    こんにちは。
    EXIF見れて良かったですね
    私も他の方の写真で気になるのはEXIFを見ることが有ります。自分のでも表示されないと困りますよねぇ。

    No title

    >ひーちさま

    こんばんは、
    ひーちさんのブログで気づかなかったら、まだ自分のEXIF見ることが出来ないんだと思い込んでますよ(笑)
    写真のデータが判るのって凄く便利なんですよね。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング