海外から来る人が使いやすいSIMはどれ?

    _MG_7203.jpg
    ちょっと海外から知り合いが日本に来るので、日本の通信環境を調査。
    私が海外に出るときは、現地の通信会社のSIMを購入して電話やスマートフォン、タブレット、モバイルルーターに入れて通信を確保する。

    では、海外から来る人はどうなのか?
    相手がスマートフォンを持っているのは判っている。

    ならどうする?

    以前から日本の通信環境にはかなり問題があるのは判っていた。
    少し前までは、
    一番の問題は、日本国内に住居がないと開通できないこと。

    でも、この1年でかなり環境は変化しだした。

    以前からこの通信環境に対する情報には敏感になっていたので、結構出てきたサービスはチェックしてきた。
    とりあえず、一覧で上げると、

    b-mbile_PAYG_SIM_20140918233915f6e.png
    まずは、日本通信(b-mible)のPAYG SIM
    このサービスだけは通話も付いてくる。

    続いて、
    140918sonet.png
    So-netのPrepaid LTE SIM
    これは、明日以降別ネタにするが、購入がとてもしやすそう。
    ホームページでのガイダンスも結構判りやすい。

    さらには、
    JPSIM_a.png
    ついこの前出てきた、U-mobleのJPSIM
    業界初と謳っているのは、アクティベーションの手続きが不要なこと。
    他のサービスは基本的に入手後ネットに繋いでアクティベーションを行わないといけない。
    B-mobleにいたっては、国内に入国したスタンプの画像まで要求するので、お手軽にとはいかない。
    使い切りの更新や追加が出来ないタイプではあるけどね。
    ここは、現時点ではまだ日本語以外のページが出来ていない。

    で、タイにいるのであれば、
    sugoi_20140918233919fdd.png
    凄いSIM(笑)
    今は販売がタイ国内だけなんだけど、
    ホームページはタイ語・日本語・英語に加え中国語(繁体・簡体)・韓国語・インドネシア語が出ている。

    さらに、
    sakura_201409182339174a8.png
    sakura mobile
    日本語ホームページには一時帰国者用と記載がされているが、
    英語とタイ語が有って、そんなこと何も書いてない(笑)

    JPSIMと「凄い」とSAKURAは全てU-mobileのサービスで、オンラインでWEBに繋いでのアクティベーションが不要
    販売形態がそれぞれ異なるだけという仕掛け。

    そのまま携帯電話としては通話は出来ないけど、
    SkypeやLINE、Facetimeが使えれば会話は出来るのであまり困らない人は多いと思う。

    価格はどれを取ってもお安いとまでは言えないけど、
    まぁ、使えなくはないと思うし、今はかなり円安に振っているので、
    少しはましかな。

    なんにせよ、選択肢が増えてきたことは喜ばしい。
    これ以外にもプリペイドのサービスは多くの会社がサービスをしているけど、
    国内向けサービスの最大ハードルは、アクティベーション時にWEBでの記載が全て日本語って言うところ(爆)
    読めないってば。


    コメント


    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング