水害

    私の住んでいる地域が全国区で流れている、
    昨晩からの雨で水害が起きている。
    私の家は昨日の雷以外では問題は無いんだけど、
    会社に行く道は、
    _IMG0281.jpg
    通行止め、
    理由は、
    _IMG0288.jpg
    道路冠水
    もう夕方にはこのとおりかなり水が引いているけど、泥を見ての通り、かなり浸かっている。
    この写真の左手は、
    _IMG0292.jpg
    ここ、池に見えるけど本当は水田。
    少し下がって土手の上から見ると、
    _IMG0295.jpg
    このとおり、くっきりと水に浸かっている部分と水が来なかった部分で分かれている。

    ちなみに、昨晩大雨の中関電が復旧作業をしてくれていたうちのすぐ横は、
    _MG_8530.jpg
    この電柱の下に山から流れてくる溝があるのですが、この時点でかなり凄いことになっていた。

    で、そのすぐ下(昨晩の写真の左手30mくらいの場所ですが、
    _IMG0308.jpg
    山からの土砂が流れてきてここに溜まって、せき止めて冠水。
    うちの横付近は勾配がきついので止まることなくここまで流れてきている。
    朝一で地元の方がユンボで土砂を取り除いてくれていたけど、
    この田んぼもひどいことになっている。

    本当に大変なことになっていますね。
    会社では自宅が床下浸水の方がおられます。

    コメント

    かなり大変そうですね。
    無事でなにより!

    No title

    NEWSを見てて・・・これはヒドイなぁって思ってたとこでした。
    とりあえず、ご無事な様子で一安心。

    にしても、豪雨で地盤が緩んでる箇所も増えてきてるでしょうから、、お気を付けくださいませ。

    No title

    舞鶴若狭道も土砂崩れで通行止めですよね
    停電はあったものの特に被害は無かったようで安心しました
    でも当分は、がけ崩れなどに十分ご注意を!

    No title

    >GANTARO さま
    はい、ありがとうございます。
    うちは引っ越し時にある程度水の想定をして今の場所に家を建てているので問題なかったのですが、
    会社の方は浸かった方がおられますし、
    ニュースで出ている無くなられた方のすぐ下手に住まわれておられる方もおられます。


    >司馬さま
    ご心配おかけしてます、
    古い神社の有る場所は安心というのは本当だと。
    私の住んでいるエリアより、福知山側がひどいことになっています。
    一応、分水嶺のこちらと向こうなので水系が異なってはいます。


    >FOUR-STRAIGHT さま
    有り難うございます。
    舞鶴道は、福知山より向こうの綾部の近くで崩れています。
    それよりも、福知山線の方が被害が大きくて、線路が流されています。
    明後日、高崎に出張なんですが、こういう時に限って電車利用なんですよね(涙)
    福知山線は今特急走ってません。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング