さよなら、モヒカンジェット

    この子にはこの塗装になってから5回乗っている。
    通常塗装になってしまうと一目では判らなくなっちゃうね。
    _MG_7788.jpg
    facebookのANA公式でアナウンスされていた。
    mohi_140809.png
    しかし、本当にこの手の特別塗装を排除の様相ですね。
    そろそろトップ交代して欲しいなぁ。

    まぁ、JALのように白い部分は広告スペースって言う感じの特別塗装はこれまた残念だしなぁ。

    遊び心のない企業、つまり余裕を失った企業になったのかな。
    特に最近のANAは残念感たっぷり。

    さようなら、モヒカンジェット
    _MG_7941.jpg

    コメント

    No title

    B787-9が投入された同日に発表されましたよね
    ネタ被りですが、私もアップさせて頂きました
    最近、やめるとか削るとか多いですよね
    企業存続、収益へのこだわりは必要だと思いますが
    特別塗装機は続けて欲しいものですよね

    No title

    あの787-9の件は結構けたくそ悪いので撮影出来たらそのうちネタにしますが、
    正直あの手の半分嘘みたいな事をしてまで宣伝したいのかなと。
    どうも787の塗装から787の文字を消すのって、787はトラブルの象徴(ボンQが胴体着陸)みたいなイメージが一般にあるからやめるみたいな話が聞こえてきていたし、
    経営トップが特別塗装を嫌っているから、下の人間が幾ら愛着持っていても原則排除となっているようです。
    B金シャチやizもその一環で消えていったようです。

    まぁ、JALの後ろ半分白い部分は広告スペース的なあの特別塗装って言うのはこれまた残念な塗装なんですけどね(笑)
    昔のスカイマークB6みたいな広告も・・・(爆)

    日本の翼トップになろうとしているのであればこそ、
    企業として遊び心は残しておいて欲しかったです。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング