石巻


    石巻に来ていたが、正直ここまでだとは思っていなかった。
    まだまだ苦労されている人も多いし、戻れない人も多い。
    行かないと判らない実際。

    沿岸部、どう再生するんだろう。
    あまり力になれないが、みんなが気にしなくなったらそれでおしまいな気がする。
    皆が忘れずに気にし続ける必要があると思う。

    そんな中、聞くだけで反吐の出そうな話も教えてくれた。
    風評被害に苦しむ人も多い。
    あたかも政府とマスコミがグルになって騙しているんだ、本当はこうなんだと情報操作されていないという名のデマを流す輩も多いし、それを信じてソースもきっちりと確認せずに(まぁそういうやつにはそういう能力が無いんだろうけど)拡散とか言ってデマを広める。
    基本的に理解力と客観性、そして学問が出来ない人だけどね。
    そういう人は自分は感性鋭いからとこれまた駄目な言い訳をする(涙)

    コメント

    No title

    先日は有難うございました。
    石巻も寄られたのですね。
    仙台も被災地と言われるけど、
    石巻とは比較にならないですね。
    早く仙台−石巻の線路が繋がって
    ほしいものです。

    p.s.なかなか見やすいブログですね。

    No title

    >クワトロさま

    こちらこそ、お呼び立てして有り難うございました。

    はい、仙台は石巻から先に行きために全泊しました。
    現実にこの光景を見ながら現地の人から話を聞くときついモノがありました。

    ここ、
    まだ宣伝していない、テスト運用なのに良く見つけましたね。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    http://b747.co/blog/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング