ローター交換

    先日キャリパーの整備をしたステージア、
    _IMG0105.jpg
    _IMG0106.jpg
    先日の写真にあったとおり、前後のローターが完全にレコード出来ているし、それ以上に錆で面積が減っていたので、交換をした。
    研磨も考えたけど、工賃が結構するので、ネットで購入した方が安いのが判ったので、購入した。
    _IMG0104.jpg
    前後ボッシュにしたかったけど、オークションでステージアのフロント自体は出て来るんだけど、適合確認したら合わないから、フロントがパロート、リアがボッシュと相成った。

    _IMG0110.jpg
    パロートもボッシュも油が付いたままの脱脂無し(防錆油塗布)状態なので、まずは油を落とす。

    _IMG0118.jpg
    リアはサイドブレーキの調整も再度行う。

    パッドも交換して
    _IMG0122.jpg
    _IMG0120.jpg
    完了後はこんな状態に。
    この後走って当たり出しを行って完了。

    コメント

    パッドは?

    ローターがキレイになると気持ちいいねぇ!
    ホイールから錆び錆びのローターが見えるとちょっと悲しい・・

    パッドは何にした?純正?
    ウチのエイト、今回の車検では、無交換で行ったけど、
    年末あたり、変えないと。
    コレくらいきれいになるなら、ローターも換えちゃうかな?

    No title

    うわぁ~ローターめっちゃ綺麗!!
    こうなるとキャリパーが逆に目立ちますねぇ
    キャリパー、色塗っちゃう??

    No title

    >しゅんさま

    ローターの錆、関係ない部分が錆びているのなら放置ですが、
    さすがにパッドが当たる部分が錆びてパッド削ってしまうと面積が狭くなるので困りもんですね。

    パッドは純正です。
    茶色いABやPITWORKの赤いのにしなかったのが唯一のこだわりかも(爆)

    価格はフロントが1.5万円 リア1万円
    ボッシュのフロントが使えていたら1.2万円だったんですけどね。


    >FOUR-STRAIGHT さま
    ローターきれいでしょ。
    キャリパーはくすんでいる位が目立たなくて良いかなと(笑)
    お金張るけど、やろうと思えばZ33の金色ブレンボなんてポン付けですよこの車(爆)

    次はそろそろ穴が開きそうな勢いのマフラーですが、
    確認すると触媒部分も考えておかないと、外したらそこまでは全部死にそうな勢いです(涙)

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング