ブレーキ触りたいんだけど、

    M35ステージア、この夏車検なので、ボチボチといじっていくことに。
    タイヤに続いて今回はブレーキ、
    _IMG0047.jpg
    普段だと自分の車に付いているキャリパをバラしてメンテナンスするんだけど、
    先日のタイヤのタイミングでブレーキの状態を見ると、パッと見て先は思いやられるくらいキャリパの錆がひどい。
    前回の時もかなり時間が掛かったので、正直今回は取りかかってしまうと下手すると車上げたまま翌日持ち越しなんて困った自体になるかもしれないと感じたので、ヤフオクでキャリパを購入した。
    前後で出品者が異なるのですが、前後1台分送料込みで約6,500円也
    _IMG0048.jpg
    ゴム類のシールキットも用意して(というよりこれは4月中に取り寄せていたんだけど)、購入したキャリパをオーバーホールした。
    正直、これはマジで正解で、ヤフオクで落札するとき出来るだけきれいな(年式の新しい)パーツを選んだのでもの凄く楽だった。
    _IMG0052.jpg
    諸事情でちょっくら始める時間が午後からになったのと、
    始めてみたら友人が新車を買って見せに来たのでグダグダと話をして(まぁ来なかったとしても暑すぎて作業の手は進んでしなかったんだけど)、結局時間が遅くなってしまい、
    今日の交換自体はフロントだけになった。
    _IMG0059.jpg
    見れば判るけど、ローターの状態が極めて悪くこの状態じゃつらいので、
    ローターは新品交換する予定だけど、購入はボーナス出てからの予定。
    ボッシュのが組1万円程度で有るので、そちらにしようかなと。
    と言うことで、今日の所はパッドだけは今まで使用していたものを取りあえず組み直し。

    少し試走して、ブレーキ踏んで表面の油を飛ばしきって状況を見た。
    やはりフロントがちゃんと動くようになっただけでもフィーリングは良くなった。
    明日、リアやるけど、既にキャリパは掃除して組み上がっているし、充分走って揺すったから明日はフロントのエアもきれいに抜けるだろうから早く終われるかな。

    しかし、今日は本気で暑かった。

    コメント

    No title

    おぉー!これは大事になっていますね
    調べずに書きますが、スカイライン用のローターとブレンボとかもいけたのでは?
    暑い中、ご苦労様です!
    我が家は先週、車検から戻ってきて下回りがカチッとした感じ
    今回はブーツを交換となりました

    No title

    >FOUR-STRAIGHT さま

    今回は、予備キャリパを用意したおかげでかなり楽に作業が出来ました。
    パーツさえ用意できればこの方が効率が良いですね。

    ステージアには、Z33のブレーキ類が全て使えます。
    それこZ33用の社外ブレンボもポン付けでOK、
    リアもほぼポン付け可能ですが、バックプレートを交換するか切って折り曲げるかが必要です。
    マスターシリンダーも容量的にブレンボ入りのR34あたりを引っ張ってきた方が良いようですね。
    作業自体は自分でするから関係ないし、
    パーツをヤフオクでうまく購入すれば1台全部込み10万円チョイって感じですが、
    ホイールが当たりそうだし、結局結構お金掛かっちゃいますよね。

    逆にZ33にM35のフロントアッパーアームを入れると3°ほどキャンバーが寝るので、そちらを交換する方もおられます(笑)

    脱水症に気をつけて下さい

    今日も暑いので、水分補給をマメにね〜。
    私もパッド交換とメンテを(今日より涼しかった)先週にしましたが、かなり喉か乾いたデス(汗)。

    No title

    >ohe さま

    いやぁ、昼から始めようと思ったんだけど、
    結局暑すぎて午後3時スタートでした。
    まぁ、既にOH済みで交換もリアだけだったからそんなに時間は掛かりませんでした。

    今後ローター交換・ベルト類交換・全油脂類ならびにクーラント交換を予定しています。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング