伊丹、デッキのフェンス、追記

    一昨日記事にした、伊丹のフェンスは見ての通り、北ターミナル、

    では、南ターミナルは、
    _MG_9145.jpg
    聞くまでもないだろうけど(苦笑)

    で、ここで、もしかしてお思った部分は、
    _MG_9135.jpg
    空港ターミナル真ん中部分、滑走路を模した花壇の有るところ、
    やはり距離があるからフェンスはない。

    _MG_9133.jpg
    北ターミナル側からだとここは着陸を狙える。

    _MG_9138.jpg
    北側を眺めると、こうなるので、ある程度狙いが有ればそこそこ使えるかもとは思う。

    また、
    ターミナル上デッキのワイヤーの間隔は、
    _MG_8838.jpg
    この通り、羽田を含め他の空港よりは広くなっているのはまだ有り難い。

    だけど、
    恩恵を受けるのは最前列だけで、
    後ろに入るとそれなりの大砲でないとワイヤーは消えない。
    まして、
    花火の時のようなターミナルから標準から広角を使うときは完全にアウト。
    この6本のワイヤーが本当にうらめしい。

    海外の空港と比較すると国内はデッキがあるだけマシとかよく言われるけど、
    やはり今までが基準になっちゃうんですよね。

    コメント

    No title

    詳細なレポートありがとうございます。
    こうなると、やっぱりこのワイヤーは何を防ぐため?って思っちゃいますね
    アクタスの上のTVカメラあるところ解放して!なんて思っちゃいます(笑)
    もちろん、こんなワイヤー無しでね

    ワイヤーは大敵ですね.

    かなぴさん.こんにちは.
    空港の展望デッキのワイヤーほんと,撮影には大敵ですね.
    まあ,セキュリィテーの一環だとは思いますが,
    撮影する側には,ほんと困りますね.
    まだ,伊丹はいい方だと思います.鹿児島空港は”く”にフェンスが張ってあるので,
    レンズを入れようにも距離があり入れらてません.唯一アクリルの場所がありますが,
    反射が入ってこちらもダメですね..

    No title

    今更?のワイヤーですね(;^_^A アセアセ
    撮る人の背の高さによっては辛いかもですね。
    むしろワイヤーは無い方が変な気起こさないと思うんですねどね。
    逆にこっちが気を遣うみたいな…。

    あらぁ・・・・・

    伊丹空港しばらく行かなかったらこんなことになっていたんですね
    そういえばビジネスジェットが塗装消されているそうです
    な~~んか一番好きな機体だったので( ;∀;)

    No title

    >FOUR-STRAIGHT さま

    そう、放送局のカメラのあるところと、
    階段ホールの屋上開放希望(爆)


    >JA8094 さま

    確かに海外に行くとデッキ自体が基本無しですから、、、
    鹿児島、明日か明後日寄る予定です(爆)


    >クワトロさま

    そうなんですよ、
    無ければそれなりの対応だとは思うんですが、、、
    まぁ、このワイヤーならどんなに大きなレンズでも振り回せるんですけどね(苦笑)


    >のらさま

    そうなんですよ、ワイヤー張られちゃいました、
    B3のBizノーマル塗装になっちゃったんですか?

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    http://b747.co/blog/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング