春秋航空って、
中国のLCC春秋航空が、国内のLCCとして春秋航空日本という名称でやってくる、

まだ予定となっているが、6月27日運用開始で、チケットは既に発売開始している。
機材も写真の通りB737-800の新造機をリースで3機調達となっている。
中国便は関空に3月から就航しているので、そのうち関空からも国内線運用されるのかな?
国内便は日本人スタッフとなるようなので、まぁ、言葉が通じないなんてお粗末なことは無さそうだ。
中国の航空会社は国際便でも英語が苦手なCAも多くて苦労すると先日一緒に飲んでいた方が力説していた(爆)
ホームページはここで、本家の日本語ページと同じですね。
http://j.springairlines.com/jp
この会社の日本名は「春秋航空日本」だけど英語名は「SPRING JAPAN」となっている、
秋はどうなったのかなと思っていたら、
本家の「春秋航空」は「SPRING AIRLINES」となっていた、秋は関係ないらしい、知らなかった(苦笑)
コールサインも「Air Spring」だね、
「春秋航空日本」のコールサインはやはりそのまま「「Spring japan」になるのだろうね。
で、本家のサイトを色々と見ていると、

スプリングパスというポイントプログラムがあるのですが、そのページの画像がこれだったりする。
で、春秋って、本家はA320で春秋日本がB738なので、4発機って無いんだけどどんだけ見栄張ってるの・・・(爆)
まぁ、国内の選択肢が増えるのは良いことだと思う、
とりあえず茨城には休止期間もあったけど、基本的にはまだ律儀に飛ばしてくれているのと、
国内の動向見てA320ではなくB738を使ってくるような機転を利かせているので、
どうなるか様子を見てみよう。
って、まだ認可下りてないの?
それ以上に、なぜ成田なわけ?
茨城じゃないんだ?
のんびりしてると茨城、戻ってくるエアアジアに取られちゃうよ(爆)

まだ予定となっているが、6月27日運用開始で、チケットは既に発売開始している。
機材も写真の通りB737-800の新造機をリースで3機調達となっている。
中国便は関空に3月から就航しているので、そのうち関空からも国内線運用されるのかな?
国内便は日本人スタッフとなるようなので、まぁ、言葉が通じないなんてお粗末なことは無さそうだ。
中国の航空会社は国際便でも英語が苦手なCAも多くて苦労すると先日一緒に飲んでいた方が力説していた(爆)
ホームページはここで、本家の日本語ページと同じですね。
http://j.springairlines.com/jp
この会社の日本名は「春秋航空日本」だけど英語名は「SPRING JAPAN」となっている、
秋はどうなったのかなと思っていたら、
本家の「春秋航空」は「SPRING AIRLINES」となっていた、秋は関係ないらしい、知らなかった(苦笑)
コールサインも「Air Spring」だね、
「春秋航空日本」のコールサインはやはりそのまま「「Spring japan」になるのだろうね。
で、本家のサイトを色々と見ていると、

スプリングパスというポイントプログラムがあるのですが、そのページの画像がこれだったりする。
で、春秋って、本家はA320で春秋日本がB738なので、4発機って無いんだけどどんだけ見栄張ってるの・・・(爆)
まぁ、国内の選択肢が増えるのは良いことだと思う、
とりあえず茨城には休止期間もあったけど、基本的にはまだ律儀に飛ばしてくれているのと、
国内の動向見てA320ではなくB738を使ってくるような機転を利かせているので、
どうなるか様子を見てみよう。
って、まだ認可下りてないの?
それ以上に、なぜ成田なわけ?
茨城じゃないんだ?
のんびりしてると茨城、戻ってくるエアアジアに取られちゃうよ(爆)
コメント
コメントの投稿