ぷららからの記事移行、ほぼ成功

    昨日行なおうとしてコメント部分がきれいに出来ない件、
    少し対応してみた、

    行った作業は下記続きを読む以降に記載しますが、

    結果、
    20140320_ok.png
    この通り上手く変換できていた、

    と、思ったら、
    month.png
    アーカイブに反映できていない。
    おそらくMTで言うところの再構築が必要なんだと思われる。
    ただし、FC2の操作に再構築なんて項目はない。
    さて、どうしたものかと言うことで、1記事を更新してみると、それだけが反映された。
    ただし、全ての記事でそんなことやってられない(苦笑)
    で、記事の状態を変えるともしかして反映するのかと思って、
    コメント・トラックバックの部分を変更してみると
    hennkann.png

    comment_ng.png
    来た!!

    ただし、コメントが変だぞ!?

    comment_ng2.png
    あぁ、
    文字の置き換えをしたときに不要な行を追加してしまったようだ。
    その結果本来あり得ない未来日時が出て新着コメントなんだね!

    まぁ、残りの置き換えは再考の余地有りですねって事で、

    既にインポートした記事を消して置き換えるのとどっちが早いか考えたら、
    とりあえずは、コメントの編集で、検索掛けてまとめて削除の方が早そうだ。
    export.png
    で、
    消してみたら。。。

    やはり残ってる。
    ただし、日付は古いままだぞ???

    どうやら、インポート記事、
    記事番号は順送りなので、結局これが新しい記事と認識するようで、どうしようもないかもしれないですね。
    まずは、2008年までは終了したが、記事数見るとここから先が多いぞ(苦笑)

    「ぷらら」からFC2へ移行する人がどれだけ居るか判らないけど、
    コメントをきれいにインポートする内容だけ下記の「続きを読む」以下に記載しておきます。
    やはり、昨日記載した部分がネックになっているようですね。

    タグ等は赤文字とします。

    記事の直下に
    -----
    COMMENT:

    のタグが入るのがダメなようです。

    なので、
    複数行置き換えが出来るテキストエディターを使用して、
    下記の内容に置き換える必要が有る。
    hide.png



    -----
    COMMENT:

    を検索して

    -----
    EXTENDED BODY:

    -----
    EXCERPT:

    -----
    KEYWORDS:

    -----
    COMMENT:

    に置き換えた。

    そうすると単独コメントはすっきりと表示できたけど、、、
    複数コメントが有ると、
    当然

    -----
    COMMENT:
    コメント人情報その他~コメント本文
    -----
    COMMENT:
    次のコメント人情報その他~次のコメント本文

    となるので、当然その間に本来入ってはいけないタグが挿入される。
    だからこういう事になっちゃうんですね。

    Txt時にしっかりと選別の必要が有ると言うことですね。
    まぁ、検索で消しても「EXTENDED BODY:」・「EXCERPT:」・「KEYWORDS:」の3種類だけなので意外と簡単ではありました。

    コメント

    No title

    環境の移行、ご苦労様です。
    私もいつかは直面する問題ですが
    たぶん、過去記事はそのままにして移行しないだろうなぁ・・
    最近ちょっと忙しくて、なかなかコメント書けてません(^^;

    No title

    >FOUR-STRAIGHT さま

    FC2に移行して、軽くなったのでストレスは減りました。
    先日一緒にスキー仲間と飲んでいる時に、
    ブログサーバー引っ越してくれて良かったと言われました、

    ぷららが重くて、夜家に帰って、かなぴさんのブログ開けて、
    表示が出てくるの待った結果が飛行機ネタじゃ凹むわと(爆)

    正直、MTできれいに引っ越せたので、こちらにまで統一する必要も無いかとは思っていたんですが、
    なんとなくすんなり出来ないと言うのも残念で(苦笑)

    少し、様子は見ていますが、
    見ての通り月別アーカイブ欄が駄目でしょうな感じになってきているので、
    どこかの時期で区切りを付けてMTでのアーカイブと分けようかなとも。

    そうなると、既に移行した今回の内容はまだ消すのかなぁ(苦笑)

    rgkayntayq@gmail.com

    Your blog is 1 of a kind, i really like the way you organize the topics.:’-”‘

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング