ブレーキパッド交換

    この夏から折を見て、車検に向けてメンテナンスをしている。
    IMG_20201010_152703.jpg
    今日は、ブレーキのメンテナンスで、
    IMG_20201010_154846.jpg
    清掃とパッド交換を行った。(スライドピンも交換)

    フロントの残量は
    IMG_20201010_162247.jpg
    この程度有るので、実際は問題なし、
    リアは昨年6月に換えているので充分残っているのですが、
    想像しているより減っていた(前回の減り方を見て想定できていましたが)

    IMG_20201010_153119.jpg
    ローターの耳を研磨して、

    IMG_20201010_164416.jpg
    フロント
    IMG_20201010_170342.jpg
    リア
    共に完成。
    フルードの交換も予定していたのですが、
    微妙に雨が降っていたので、今回は見送って晴れた日に持ち越し。
    次回の車検時はキャリパ交換時期だろうね。

    コメント

    No title

    ブレンボの赤いパッドがよいですなぁ~
    インポート車はブレーキダストがエグイですが
    このパッドはどうなのかな?
    パッドのあたりを良くするのに端を少し研磨して付ける人がいますが
    かなぴさんはこのへんはどうなんですか?

    No title

    > 4st さま

    ダストはご多分に漏れずと言うことでボディーは洗わなくても毎週ホイールだけは洗っています(特にリア)。
    一応、メーカーデータは純正と比較して低ダストとなっていて、制動能力・寿命・フィーリングの値が上がっていることになっています(笑)
    そんなおいしい話あるのかは、
    当たりが出た頃効果の程を記事であげようかと。

    面取りは、最近は不要論が多いので行っていません。
    換えてから少し馴らしをしていますが、鳴きやビビりは出ていません。
    リアは純正と同形状でガッツリ面取りされています。
    ちなみに1年チョイでこの面取り分の厚さが全て減って無くなっているので、そりゃダストも出るだろうと。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    http://b747.co/blog/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング