オイル系、一旦終了
コメント
懐かしすぎて涙が(嘘ですが、本気で)
クスコのデフオイル!!
いやぁ、、、カーツのデフを使っていましたけど、はい、DC2のときは、確か、クスコだった。
いや、実は、デフはそうでも、そのデフオイル使ってたし、個人的に1WAYのデフが好きだった。
イニシャルトルク、14Kgとかの世界なのでね・・ATSなんて、18とか、ね。。
まあ、毎回、変わるといえばそうなのですけどね、、
菅生と、仙台ハイランドにしても当時は、舗装自体も違うし、
ジムカーナも、パイロンと、ミニサーキットで、違ったり。
一番どこの使ってたかなぁと、こうしているうちに、思い出せない位昔の話になってました。(苦笑)
無限御謹製は、40Kgとか、、ねぇ。。ありましたけど、何故かよく滑りがいいのですよ。。これが。。
当時のA車両なんて今思えば今現在の車両のテスト車みたいな世界ですよね。
直巻きバネなんて、1トンないFF車両に24Kgのバネ、Sタイヤに、、、etc
そのデフオイルはその時代から定番ですものね。オイル、信頼性ありますよねぇ
夏も、冬も、お車は活躍されているのですね。素敵です。お疲れさまでした。
そういえば、そこまで来ると、ドライブシャフト、となるのでしょうけど、案外、こなれてしまって
新品よりあたりがついてるんでしょうね。異音がしたら、ブーツと中身のグリスだけ取り換えると
いい感じになるかもですけどね。毎回、ドライブシャフトは、苦労しました。
いやぁ、、、カーツのデフを使っていましたけど、はい、DC2のときは、確か、クスコだった。
いや、実は、デフはそうでも、そのデフオイル使ってたし、個人的に1WAYのデフが好きだった。
イニシャルトルク、14Kgとかの世界なのでね・・ATSなんて、18とか、ね。。
まあ、毎回、変わるといえばそうなのですけどね、、
菅生と、仙台ハイランドにしても当時は、舗装自体も違うし、
ジムカーナも、パイロンと、ミニサーキットで、違ったり。
一番どこの使ってたかなぁと、こうしているうちに、思い出せない位昔の話になってました。(苦笑)
無限御謹製は、40Kgとか、、ねぇ。。ありましたけど、何故かよく滑りがいいのですよ。。これが。。
当時のA車両なんて今思えば今現在の車両のテスト車みたいな世界ですよね。
直巻きバネなんて、1トンないFF車両に24Kgのバネ、Sタイヤに、、、etc
そのデフオイルはその時代から定番ですものね。オイル、信頼性ありますよねぇ
夏も、冬も、お車は活躍されているのですね。素敵です。お疲れさまでした。
そういえば、そこまで来ると、ドライブシャフト、となるのでしょうけど、案外、こなれてしまって
新品よりあたりがついてるんでしょうね。異音がしたら、ブーツと中身のグリスだけ取り換えると
いい感じになるかもですけどね。毎回、ドライブシャフトは、苦労しました。
コメントの投稿