パワステフルードは
コメント
余計な話なのですが
ハイドロ系の(パワステ、ブレーキオイルなど)は、今入っている物と同性質のオイルにした方がよいですよ。
部分希釈交換であっても、機械で全とっかえでも、基本複雑な油圧動作なら繊細なので・・・
まあ、ブレーキオイルは、何使っても。。((笑)ですけどね新しければ、問題なしですよね
部分希釈交換であっても、機械で全とっかえでも、基本複雑な油圧動作なら繊細なので・・・
まあ、ブレーキオイルは、何使っても。。((笑)ですけどね新しければ、問題なしですよね
No title
> atton さま
そうなのですよ、特にこのパワステフルードは混ぜてトラブルが出る一番で、
知らない人が日本車のようにATF入れてトラブっているようです(洗浄&全量交換ならATFで大丈夫)
そもそも多くのATFと色が違う(ATFは赤系・これは緑)から混ぜると汚れているかの判断が出来なくなってしまう(笑)
ちなみに、この202は11sの環境対応版で、11sと202 は互換有り(mix OK)で適合しています(色も同じです)。
そうなのですよ、特にこのパワステフルードは混ぜてトラブルが出る一番で、
知らない人が日本車のようにATF入れてトラブっているようです(洗浄&全量交換ならATFで大丈夫)
そもそも多くのATFと色が違う(ATFは赤系・これは緑)から混ぜると汚れているかの判断が出来なくなってしまう(笑)
ちなみに、この202は11sの環境対応版で、11sと202 は互換有り(mix OK)で適合しています(色も同じです)。
コメントの投稿