ブログは廃れたメディアなのか。(その2)
yahooブログが終了するとのこと。

多少は使ったけど、結局長くは使わなかった。
2006年から2014年3月まで使った「ぷらら」が廃止になり、
今のFC2に移行したけど、
その時は相当に使いやすさ等を検討した。
検討したとき使いにくいと感じたeo光のブログは早々に無くなってしまったし、今回のYahooブログも廃止となる。
このYahooブログは前述の通り早々に見切りを付けて使っていなかったけれど、ブログ自体が減っているのは確か。
やはり既に主流ではなくなっているのでしょうね。
ぷららで書いていたブログは、Movable Typeを利用してそのまま引っ越してアーカイブしたが、
ブログを書くためだけにMovable TypeやWordPressを使おうとするのは初心者には厳しいだろうし、
自身でレンタルサーバーを借りてとかまで考えるとなかなかハードルが上がってしまう。
気楽に発信というと、Twitterやfacebookが有るけれど、しっかりと書こうと思うと難しい。
ブログの記事を書くのは、写真を載せて見て貰うだけではなく、
自身の備忘録だったり、ネタの共有だったり。
あとは日記的な内容に加えて、文章を書くことで頭の整理をすることに繋がっているのではないかとも感じている。
最近は、忙しさにかまけて、更新を怠っていたけれど、
真面目に書かなきゃね(苦笑)

多少は使ったけど、結局長くは使わなかった。
2006年から2014年3月まで使った「ぷらら」が廃止になり、
今のFC2に移行したけど、
その時は相当に使いやすさ等を検討した。
検討したとき使いにくいと感じたeo光のブログは早々に無くなってしまったし、今回のYahooブログも廃止となる。
このYahooブログは前述の通り早々に見切りを付けて使っていなかったけれど、ブログ自体が減っているのは確か。
やはり既に主流ではなくなっているのでしょうね。
ぷららで書いていたブログは、Movable Typeを利用してそのまま引っ越してアーカイブしたが、
ブログを書くためだけにMovable TypeやWordPressを使おうとするのは初心者には厳しいだろうし、
自身でレンタルサーバーを借りてとかまで考えるとなかなかハードルが上がってしまう。
気楽に発信というと、Twitterやfacebookが有るけれど、しっかりと書こうと思うと難しい。
ブログの記事を書くのは、写真を載せて見て貰うだけではなく、
自身の備忘録だったり、ネタの共有だったり。
あとは日記的な内容に加えて、文章を書くことで頭の整理をすることに繋がっているのではないかとも感じている。
最近は、忙しさにかまけて、更新を怠っていたけれど、
真面目に書かなきゃね(苦笑)
コメント
No title
私は日記として書いてる。
備忘録もあるし、こうやって書いて残すと
数年前の出来事とか、何をやっていたかが
すごく思い出されるんよね。
まさに日記と同じ。さらに写真があるから
思い出し方も結構鮮明。
インスタやFacebookではこうはいかない。
備忘録もあるし、こうやって書いて残すと
数年前の出来事とか、何をやっていたかが
すごく思い出されるんよね。
まさに日記と同じ。さらに写真があるから
思い出し方も結構鮮明。
インスタやFacebookではこうはいかない。
コメントの投稿