XC60 レーダー探知機 OBD設定 その2

    うちのXC60 先日書いた、レーダー探知機
    記載したときには既に交換していたのですが、
    IMG_20190118_081749.jpg
    交換した探知機はユピテルのGWR303sd-S

    アダプターは
    IMG_20190101_162439.jpg
    OBD12-MIII
    設定はやはり「1」で快調!
    画面が大きくなったけど、表示出来る項目に差は差はなさそうですね。

    コメント

    No title

    ご無沙汰しております。

    わたしが懇意にして頂いてる車屋の整備の方からは
    OBDには何も接続してないで欲しいって言われました。

    常時電源だから?って聞くも…
    あくまでOBDはエラーデータを抽出する箇所で、そのデータに外部からアクセスして無理やり(?)抽出されるのは気持ち悪いっていうか、何か弊害が出るのでは?って思いらしいです。

    その整備の人いわく、これまでに何かしらエラーが出て入庫した車に共通するのは…
    レー探や各種モニター機器などの電源をOBDから取ってる車が多いってことが経験としてあるからかもって言ってました。

    No title

    >司馬さま

    こちらこそご無沙汰しております。

    OBDに関しては、知り合いの自動車メーカーの技術者が自分の車に付けているので、話を詳しく聞きました。
    しっかりとしたメーカーが出している接続器は問題が無く、
    特に対応車種まで記載しているものは気にしなくて良いとのこと。
    そういうメーカーの商品は、読み取りだけで書き込みは行わない(アンサーバックも無し)とのことで、気にしなくて良いよと。

    メーカの技術者に言わせると、メーカー専用の診断機を使わず、汎用の診断機の方がよほど悪影響が出ることがあるとのことで、本当の原因を表示出来ないにもかかわらず、エラークリアが出来てしまうので、本来残っていないと原因追及出来ない事があるので、エラー表示の時にまずは正規ディーラーに相談してからでないと最近は危ないとのこと。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    http://b747.co/blog/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング