ブログは廃れたメディアなのか。
結局使ってはいないけれど、eo光のブログ「eoblog」が今月末で廃止となる。

ここには、
「eoblogサービスの品質向上を念頭に、これまでさまざまな検討を重ねてまいりましたが、
eoblogサービスの利用状況が減少していること、
また、昨今のSNSをはじめとするインターネットコミュニケーションサービスの
形の変化などにより、弊社でのブログサービスの維持継続は困難であると判断し
eoblogサービスを終了することとなりました。」
このように書いてあるんだけど、
以前、このFC2を選定するにあたって、検証をしている。
「ブログ移行先選定」
eo光を使っているので無料で使えるから、一番最初に、最有力で検討したけれど、
結局FC2にお金を払って使うという結果になっている。
と言うことは、それだけ価値が無い(使い勝手が悪い)ということ。
読みようによっては、
まるで、世の中が変わってブログは媒体として廃れた様に記載がなされているが、
一般からお金を払って貰ってでも使いたいと思える価値を生み出すことが出来なかっただけじゃないかな。
画像サイズの制限があるのと、アップロードした画像ファイルの管理が出来ない等、
そりゃ、積極的に使おうとしたときに使えないツールは減って当然だとおもう。
WordPress等でブログ自体を作ってしまうことが簡単になっていて、
決してブログ自体の数が減っているわけでは無いと思えるんですが。。。

ここには、
「eoblogサービスの品質向上を念頭に、これまでさまざまな検討を重ねてまいりましたが、
eoblogサービスの利用状況が減少していること、
また、昨今のSNSをはじめとするインターネットコミュニケーションサービスの
形の変化などにより、弊社でのブログサービスの維持継続は困難であると判断し
eoblogサービスを終了することとなりました。」
このように書いてあるんだけど、
以前、このFC2を選定するにあたって、検証をしている。
「ブログ移行先選定」
eo光を使っているので無料で使えるから、一番最初に、最有力で検討したけれど、
結局FC2にお金を払って使うという結果になっている。
と言うことは、それだけ価値が無い(使い勝手が悪い)ということ。
読みようによっては、
まるで、世の中が変わってブログは媒体として廃れた様に記載がなされているが、
一般からお金を払って貰ってでも使いたいと思える価値を生み出すことが出来なかっただけじゃないかな。
画像サイズの制限があるのと、アップロードした画像ファイルの管理が出来ない等、
そりゃ、積極的に使おうとしたときに使えないツールは減って当然だとおもう。
WordPress等でブログ自体を作ってしまうことが簡単になっていて、
決してブログ自体の数が減っているわけでは無いと思えるんですが。。。
コメント
コメントの投稿