DisplayPortに

以前より使っていたMSIのR6850はDisplayPort搭載

少し前にモニタをHP LP2475wを導入していたのですが、
ケーブルの取り回しが面倒だったので、従来使用していたEIZOのモニタを繋いでいたDVI-D接続でそのまま接続していた。
今日は、最近HDDの容量が気になっていたので、これまた購入したまましばらく肥やしにしていた2TのHDDを入れ替えるためにケースを開けたついでに、掃除をして、ようやくDisplayPortケーブルを繋ぎ込んだ、

色が10bitになるんだよね?
差が出るかなぁ?
正直このディスプレー元の発色が凄くてそのまま換えただけで差が出ているので、
で、
つなぎ込んでそのまま立ち上げたらトラブった。
OSで普通に一般プラグアンドプレーディスプレーのドライバだったのが原因かな?
正規のドライバインストールして一発解決、何だか発色がかなり良くなったような、、、気のせいかな?
とりあえず、元通りのやや赤みの強い発色ではあるけどね。
少し様子見ですね。
コメント
No title
いっぱい刺さってますなぁ~
我が家のモニタはちょっと古い24インチなので
HDMI端子すらありません
新しいモニター欲しい!!
我が家のモニタはちょっと古い24インチなので
HDMI端子すらありません
新しいモニター欲しい!!
No title
>FOUR-STRAIGHT さま
うちも24ですよ、、、2画面ですが(爆)
このカードは、1枚でスロット2口占有です(笑)
見ての通りそこそこパワーのあるグラフィックカードです。
従来から2画面だったのですが、やはりHDMIは無くDVI-Dポートで運用していました、今はこのDisplayPortとDVI-Dで運用です、DVIはEIZOさんが利用です。
新しい良いモニタ欲しいですねぇ。。。
私は中古で入れ替えです、
まとめて2台買っても下手な新品買うより安い金額だったりするのが凄いところですが(爆)
うちも24ですよ、、、2画面ですが(爆)
このカードは、1枚でスロット2口占有です(笑)
見ての通りそこそこパワーのあるグラフィックカードです。
従来から2画面だったのですが、やはりHDMIは無くDVI-Dポートで運用していました、今はこのDisplayPortとDVI-Dで運用です、DVIはEIZOさんが利用です。
新しい良いモニタ欲しいですねぇ。。。
私は中古で入れ替えです、
まとめて2台買っても下手な新品買うより安い金額だったりするのが凄いところですが(爆)
コメントの投稿