DDPの色が出ない

    以前は現像にはDPPを普通に使っていたが、
    Lightroomを使い慣れてからはほぼLightroomを使うようになった。
    そこそこのパワーのPCでも変換が速いのが楽だったので、外出先ではほぼこれだったんだけど。
    最近まじめに現像をしようとすると。
    _D2_4277.jpg
    これ、DPPのピクチャースタイル「スタンダード」・WBは太陽光でその他何も触らずこれが出る。
    等倍で確認してもノイズはほとんど増えていない。
    正直、これを普通に見た瞬間何も触らないでこれなら、これでいいのでは?この色きれいなぁ。
    あぁ、今日のネタが出来た(爆)

    これがLightroomで一切触らずだと、
    _D2_4277-2.jpg
    ノイズは増えていないが、まぁ何も触らないって言うのはないんだけど(笑)

    普段の調整で書き出すと
    _D2_4277-3.jpg

    で、DPPに揃えようと努力してみたけど
    _D2_4277-4.jpg
    色が少し転んでいるしやり過ぎた、この状態だとノイズもかなり目立っている。
    まぁLightroomのノイズ消しは思っているよりも強力で、かつDPPとやや異なっているので、
    丁寧に作業をすれば結構きれいにノイズが消えてくれるので、使いやすいとは思う。

    久しぶりにDPPを触ってみるとやはりいいなと。
    知り合いで、凄い現像を行う人も最初の現像はDPPで調整してからPhotoshopで最終の微調整をするという。
    やはりノイズ感だとか、ディーテールがしっかり残っているからだと聞いている。
    時々使ってみようかなと思うんだけど、
    なぜかVAIOでDPPを動かすと立ち上がりが異常に遅い。
    これVAIOだけの現象なんだけど、うちのVAIO、代わってるので、連続で遅いままなんですよ。

    ちなみに、既に今日用のネタは別に持っていたんだけど、写真セレクトする前にこちらに引っかかった(笑)

    コメント

    No title

    前記事のコメント、私でございます(^^;
    しばらく、PCで訪問しておりませんと設定が消えていたようで・・・
    お騒がせしました!

    現像ソフトは悩むところ
    Lightroomとか使ってみたいのですが
    今のところメーカーのNX2で現像しておりやす
    もっと突き詰めたらいいのですが
    まだ小手先で触ってる程度です
    夜の千里川の現像がどうも思ったようにならなくて・・・
    まぁ・・機材もへぼいので仕方ないのですがね・・

    No title

    >FOUR-STRAIGHT さま

    やはりぃ(笑)
    現像は詰めれば本当に奥が深いですよね。
    ぼちぼちゆっくりとやって行っています。
    お試し版で使ったlightroomが使いやすかったので、そのまま使っている感じです。

    コメントの投稿

    非公開コメント

    プロフィール

    かなぴ

    Author:かなぴ
    旧記事は下記リンクをご利用ください。
    https://ja787j.com/archive/

    最新記事
    最新コメント
    月別アーカイブ
    カテゴリ
    リンク
    検索フォーム
    RSSリンクの表示
    QRコード
    QR
    PVランキング