先日記載した、オリンパスPEN Lite E-PL6の故障
しばらく突いてみたけど復調の兆しはなく、シャッターが終わった模様
なので、代わりを探した。

レンズを含め使える資産を考慮しパナも候補に入れたけど、
結局オリンパスにした。
モデルも同じE-PL6にした。
ボディーのみで、送料込みの8千円程度。
中古で擦れはあるけれど丁寧に使ってもらっていたようで、
打痕はなかった。
三脚座部分とホットシューはそこそこ擦れが見えるので、
前のオーナーはスナップより三脚を据えて撮影していたようですね。
これから私の相棒です。
しばらく突いてみたけど復調の兆しはなく、シャッターが終わった模様
なので、代わりを探した。

レンズを含め使える資産を考慮しパナも候補に入れたけど、
結局オリンパスにした。
モデルも同じE-PL6にした。
ボディーのみで、送料込みの8千円程度。
中古で擦れはあるけれど丁寧に使ってもらっていたようで、
打痕はなかった。
三脚座部分とホットシューはそこそこ擦れが見えるので、
前のオーナーはスナップより三脚を据えて撮影していたようですね。
これから私の相棒です。
昨年、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを入手したのは以前書いたとおり。
ということで、手元に有る300mm付近のレンズは

左から
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
EF300mm F4L IS USM
EF300mm F4L IS USM
EF300mm F4L USM
え?同じのが2台って?
はい、中央左のはIS付きが欲しくて中古で購入してからOHもしながらずっと使ってきたんだけれど、
ISの効きはイマイチだし音もうるさい、フォーカスの追従もイマイチ。
古いからなんだろうと思って新しいものを購入してみたら。。。
何も変わらない、若干ISの音が静かになったかもだけれど、正直最初の音も、駆動中のカラカラ音も明確に差が出ているほどでは無い。
それこそ年式考えると差なんて無いに等しい。。。
やちゃった。
と思っているうちに、100-400を買って本格的に使うようになったら。
もう戻れない。
それこそ気にしていたISの効きも、フォーカスの速さ(サーボ時の追従)も段違い。
写りがこれだけカリカリならば、単焦点で有る必要も無いし、
逆光特性なんて完全に段違い。
ほぼ出番が無くなちゃったね。
でも100-400を買うまでは本当にこれ1本で飛行機追っかけていたんですよね。
さすがに古いから最新のに負けちゃっってるんですが、
本当に良いレンズですよ、間違いなくLレンズ。
あ!!
EF75-300mm F4-5.6 USM
ってのも買ってまだ持っている、並べ忘れていた(笑)
ということで、手元に有る300mm付近のレンズは

左から
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
EF300mm F4L IS USM
EF300mm F4L IS USM
EF300mm F4L USM
え?同じのが2台って?
はい、中央左のはIS付きが欲しくて中古で購入してからOHもしながらずっと使ってきたんだけれど、
ISの効きはイマイチだし音もうるさい、フォーカスの追従もイマイチ。
古いからなんだろうと思って新しいものを購入してみたら。。。
何も変わらない、若干ISの音が静かになったかもだけれど、正直最初の音も、駆動中のカラカラ音も明確に差が出ているほどでは無い。
それこそ年式考えると差なんて無いに等しい。。。
やちゃった。
と思っているうちに、100-400を買って本格的に使うようになったら。
もう戻れない。
それこそ気にしていたISの効きも、フォーカスの速さ(サーボ時の追従)も段違い。
写りがこれだけカリカリならば、単焦点で有る必要も無いし、
逆光特性なんて完全に段違い。
ほぼ出番が無くなちゃったね。
でも100-400を買うまでは本当にこれ1本で飛行機追っかけていたんですよね。
さすがに古いから最新のに負けちゃっってるんですが、
本当に良いレンズですよ、間違いなくLレンズ。
あ!!
EF75-300mm F4-5.6 USM
ってのも買ってまだ持っている、並べ忘れていた(笑)

先日記載した、キヤノンのセンサー清掃の件
60Dと無印7Dを有償で清掃、
7DMk2を保証で清掃してきた。
で、先に書いた保証のセンサー清掃の件を確認してきた。
保証期間内のゴミ付着がある場合の清掃は修理扱いで無償。
ゴミが確認できない場合は「安心メンテナンス・スタンダード」扱いで3,000円となるとのことでした。
安心メンテナンスはボディーだけではなく、レンズ1本がもセットで点検&簡易清掃となるので一緒に持ってきてほしいとのこと。
ピントの簡易点検も含め作業をしてもらえる。
ここでピントがずれている場合は、、、
「安心メンテナンス・プレミアム」行き(苦笑)
いろいろと聞いてきたけれど、正直線引きの微妙なケースが出てきそう。
細かい内容は実際にサービスセンターで確認してもらうのが良いかも。
デジタル一眼の最大の難点がセンサーへのゴミ付着、
最近は凄くゴミ取り機構が良くなってきてほとんど気にならなくなっては来ているのだが、
やはり付くときは付く。
で、そういうときにお願いするのがサービスセンターでのセンサークリーニング。
キヤノンの場合は、
デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ センサー清掃(1,000円【税別】)
ってなっていたのですが、、、
※ 2016年7月20日受付分にてサービス提供終了
代わりに、
「あんしんメンテ」サービス提供開始のお知らせ
つまり、センサー清掃しか必要なくても3千円かかるって事。
で、内容は
あんしんメンテ スタンダード
この中で最も気になるのが、
「※メンテナンスメニューは保証期間内でも有償でのご提供となります。」
の文字、センサー清掃のみの対応がなくなってこれになるって事は、
保証期間内でもセンサー清掃有料って事ですよね。
正直こういう内容ってのは、これから使い続けていくのが本当に不安。
せっかく100-400買ったのに。。。
センサーの感度も一向に向上しないし、
どこかで踏ん切り付けてニコンに鞍替えも考えなきゃいけないのかなぁ。
最近は凄くゴミ取り機構が良くなってきてほとんど気にならなくなっては来ているのだが、
やはり付くときは付く。
で、そういうときにお願いするのがサービスセンターでのセンサークリーニング。
キヤノンの場合は、
デジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラ センサー清掃(1,000円【税別】)
ってなっていたのですが、、、
※ 2016年7月20日受付分にてサービス提供終了
代わりに、
「あんしんメンテ」サービス提供開始のお知らせ
つまり、センサー清掃しか必要なくても3千円かかるって事。
で、内容は
あんしんメンテ スタンダード
この中で最も気になるのが、
「※メンテナンスメニューは保証期間内でも有償でのご提供となります。」
の文字、センサー清掃のみの対応がなくなってこれになるって事は、
保証期間内でもセンサー清掃有料って事ですよね。
正直こういう内容ってのは、これから使い続けていくのが本当に不安。
せっかく100-400買ったのに。。。
センサーの感度も一向に向上しないし、
どこかで踏ん切り付けてニコンに鞍替えも考えなきゃいけないのかなぁ。